「東大王」や「Qさま!!」などに出演し、ユーチューブでも人気の QuizKnockは、東京大学を中心とした学生ライターにより運営される「東大発の知識集団」です。
Quizknockメンバーのほとんどが東大出身で、その知識の広さや解答力はまさに脱帽もの。
今回はその中でもIQ165と言われる鶴崎修功さんを掘り下げていきたいと思います!
IQ165!? 鶴崎修功さんのプロフィール

名前:鶴崎修功(つるさき ひさのり)さん
出身:東京大学理学部数学科卒業。
現在: 東京大学大学院数理科学研究科修士課程に在籍。
東京大学クイズ研究会 に所属。「QuizKnock」ライター。
事務所:ワタナベエンターテインメント
東大生の平均IQが125と言われるなか、鶴崎さんはIQ165とずば抜けた優秀さを誇っています。その明晰さは、2016年に放送された「東大王2016」でクイズ番組初出場にもかかわらず優勝を果たしたことからもうかがい知ることができます。
夢は「数学の研究者になること」だそうです。
鶴崎式勉強法
IQ165……がもちろん、そもそも優秀な頭脳を持っていたのかもしれませんが、それだけでは東大に入ったり、クイズ番組で優勝できるわけではありません。
きっと、効果的で効率的な独自の勉強法があるのではないでしょうか? もしそんな勉強法があったとしたら、あなたも参考にしたいと思いませんか?
鶴崎さんの勉強法はどのようなものなのでしょう?
実は、鶴崎さんの勉強法は何度も読んで覚える、などの地道な努力によるもののようです。
「学ぶことが好きで勉強が嫌いになったことはない」 ということです。
つまり好きなものだからずっと続けられる……というある意味、無敵な答えです(;^_^A 環境的にも両親から「勉強しなさい」と強制されることもなかったそうです。鶴崎さんは「学ぶことが好きだという環境を持てた」ことが最大の要因だと明かしています。
小学生の時に、算数オリンピックに初出場。中学生になると、数学オリンピックに出場。
そして「数学オリンピックの上位入賞者の進学先が東大だったから」という動機で東京大学に受験して合格しています。まさに好きという力は大きいですね。
鶴崎さん、両親も凄かった!
その人が「頭がいい」「勉強ができる」となれば、やっぱり気になるのは両親の存在です。
どんな人物で、どんな環境だったのでしょう?
実はどちらも凄い人でした!
お父さまは、鳥取大学地域学部地域環境学科の教授。専門分野は動物分類学で、絶滅危惧種をまとめるレッドリスト作成や、希少種の保全問題などについて研究しています。
お母さまは、オペラ歌手。知性と芸術性を合わせもったサラブレットというわけです。
学びが重要であり、それに応える環境や両親が小さな頃からそばにいたということになります。
「かわいい」人間的魅力も?
鶴崎さんはQuizknockのメンバーである水上颯さんや伊沢拓司さんたちと「東大王」で活躍を続けていますが、鶴崎さんには「かわいい」という意見が多いようです。
そのかわいさの理由は、常に笑顔でクイズに臨んでいるからでしょう。また愛嬌もあり、低姿勢、気取らない性格も好感を集める要因のようです。
「東大王」チームと対戦する「芸能人チーム」の1人である光浦靖子との掛け合いも絶妙で、MCを務めるヒロミからはプライベートでバーベキューに誘われるほどの可愛がられようです。
まとめ
勉強が好きで、嫌いになったことがない、さらに地道な努力も欠かすことのない鶴崎さんは特別な才能の持ち主、というよりも 「好きこそものの上手なれ」 がぴったりの人のようです。
早い時期に自分の好きなもの、打ち込めるもの(鶴崎さんの場合は算数や数学)を見つけることができたこと、それに応える家庭環境や場所があったことが今の鶴崎さんを作ることになったのでしょう。
Quizknockやクイズ番組で私たちを楽しませてくれるだけでなく、研究の分野でも活躍を期待したいですね。
コメント